心臓移植成功!?FL-2100BLinearAmpが手元に戻る。
昔から無線(DX)を楽しんでおられる方には懐かしいAMP、八重洲無線のFL-2100Bが見事な変身を遂げて手元に戻ってきた。FL-2100Bは入力100Wで出力500W(当時は法定電力イッパイ)を得られ、572B×2本で値段もそれほど高価でもなくて中古市場では40~70k円くらいで取引されていた。
福井市文京に住んでいた頃に500Wの落成検査を受けたのが、このFL-2100Bだったと記憶しているがその後1Kwに変更したこともありShackの隅で長い間眠っていた・・・しかし、AMP研究家のJH2CLV望月氏より572B×2から
GU-74B(4CX800A)に変更しないか?との誘いがあり、下手に眠らせるよりも新たに生き返させることがGoodと思い改修をお願いした。改修ついでに6mへのBand追加もお願いしたのだが、これがなかなか大変だったようだ。
その苦労話は望月氏の下記HPをご覧頂きたい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/fl2100bmodified.htm
しかし多くのトラブルを乗り越え、およそ3ヶ月ぶりに本日私の手元に戻ってきた。外観はほとんどオリジナルのまま。よく見るとBandスイッチに6の文字が確認できる程度なのと、排気のための穴が上部に空いていることくらいか?(これは大きな特徴だが)高出力ゆえ熱処理のための苦労が垣間見れる・・・ちなみに出力はHFで800W、6mで600W程度(電源は200V専用です)。もともと電源トランスの容量がこれ以上には対応していないが、この数値には十分満足のいけるものである。
HFだけのAMPであれば比較的容易に改修(これは心臓移植に相当する)できたらしいのだが、こと6mを加えるとなるとなかなかうまくいかなかったようで、そのあたりの苦労話も氏のHPを参照いただきたい。FL-2100Bのオリジナルパーツ+回路を極力生かし、SGやCGの電源回路追加やOnDelay回路を増設、さらに冷却Fanの温度による制御などPro顔負けのこだわりで製作されたAMPである。実使用に当たっては総務省の変更検査後になるが、見事なまでの心臓移植!?とも呼べるこの改修には大拍手である。
福井市文京に住んでいた頃に500Wの落成検査を受けたのが、このFL-2100Bだったと記憶しているがその後1Kwに変更したこともありShackの隅で長い間眠っていた・・・しかし、AMP研究家のJH2CLV望月氏より572B×2から
GU-74B(4CX800A)に変更しないか?との誘いがあり、下手に眠らせるよりも新たに生き返させることがGoodと思い改修をお願いした。改修ついでに6mへのBand追加もお願いしたのだが、これがなかなか大変だったようだ。
その苦労話は望月氏の下記HPをご覧頂きたい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~jh2clv/fl2100bmodified.htm
しかし多くのトラブルを乗り越え、およそ3ヶ月ぶりに本日私の手元に戻ってきた。外観はほとんどオリジナルのまま。よく見るとBandスイッチに6の文字が確認できる程度なのと、排気のための穴が上部に空いていることくらいか?(これは大きな特徴だが)高出力ゆえ熱処理のための苦労が垣間見れる・・・ちなみに出力はHFで800W、6mで600W程度(電源は200V専用です)。もともと電源トランスの容量がこれ以上には対応していないが、この数値には十分満足のいけるものである。
HFだけのAMPであれば比較的容易に改修(これは心臓移植に相当する)できたらしいのだが、こと6mを加えるとなるとなかなかうまくいかなかったようで、そのあたりの苦労話も氏のHPを参照いただきたい。FL-2100Bのオリジナルパーツ+回路を極力生かし、SGやCGの電源回路追加やOnDelay回路を増設、さらに冷却Fanの温度による制御などPro顔負けのこだわりで製作されたAMPである。実使用に当たっては総務省の変更検査後になるが、見事なまでの心臓移植!?とも呼べるこの改修には大拍手である。
この記事へのコメント
長期にわたっての改修ありがとうございました。余裕を持って軽く使用すれば特に問題はないと思いますので、このまま使用できれば・・・と思います。HPを見ると6mでこの出力を扱うことがいかに大変なのか?よくわかります。Hi
肝心の6mのCONDXはここのところサッパリのようですが。
6KVV/15PF(5PFx3)が欲しかったのですが、無かった模様で3KV/10PFを2個送ります。
現在は6KV/22PFなので若干ですがVCを入れる(左回し)事が出来、同調範囲も拡大されると思います。
時間があるとき交換してお試し下さい。
耐圧は3KVで大丈夫かと思います。
どうもありがとうございます。
しばらくして落ち着いたらやってみようと思います。